株式会社CANVASです。
今回は最近出席したアロマセミナーについてご紹介したいと思います。
セミナーはアロマを利用した企業における空間デザインに関するもので、
受講前はコイルセンター、鉄鋼流通業とは直接関係するものではないと思っていました。
しかし、出席した印象としては工場・オフィスにおける生産性・効率向上の観点から見ると
全くの無縁ではないと感じました。
アロマ・香りというとエステサロンや美容室といった一部のサービス業で使われている
イメージを持っていたのですが、実際の導入事例を聞くと、多岐に渡る業種・場所で
利用されています。
例えば、身近な業種ではホテルの玄関や老人福祉施設。
また、オフィスでは受付だけでなく執務スペースに導入している企業もありました。
特に興味深かったのは倉庫が隣接している玩具関係の問屋の事務スペースでの導入事例で、
従業員の満足度・作業効率向上を目的に導入しているそうです。
最近ではアロマオイルを利用した業務用の大型ディフューザー(オイルを噴霧・拡散する機器)も
出ているようです。
香りには人により好みがありますし、TPOに配慮する必要があるのはもちろんですが、
上記のようなアロマを利用する企業が思った以上に多いことを知ることができたのは、
新しい発見でした。
(A.T)
【関連する記事】
- 事業譲渡のお知らせ
- 【お知らせ】大塚商会様「ERP NAVI」にコラム「第40回 業務棚卸のポイント..
- 【お知らせ】大塚商会様「ERPナビ」にコラム「第39回 コイルセンターにおけるI..
- 【お知らせ】大塚商会様「ERPナビ」にコラム「第38回 コイルセンターにおけるI..
- オフィス移転のお知らせ
- 3月24日付鉄鋼新聞に弊社サービスの記事が掲載されました。
- コイルセンターにおける基幹システム更新の留意点‐真に有効なツール(道具)とするた..
- 3月19日付鉄鋼新聞に弊社サービスの記事が掲載されました。
- 【お知らせ】大塚商会様「ERPナビ」にコラム「第36回 コイルセンターと自動認識..
- 【お知らせ】大塚商会様「ERPナビ」にコラム「第35回 コイルセンターと自動認識..